入園案内

認定こども園とは

保護者の就労状況にかかわらず、0~5歳の未就学の乳幼児に教育と保育を提供します。
子育て相談や親子の交流の場を提供します。

わかりやすく言うと・・・

  • 幼稚園
    幼稚園
  • 保育園
    保育園
  • 認定こども園
    認定こども園

認定区分とは

認定こども園を利用する際は、お住いの市町村から1号認定・2号認定・3号認定のいずれかの保育認定を受けなければなりません。
これは、市町村が、保護者の必要に応じて保育や教育のサービスを提供するためです。1号と2号で教育内容に違いはありません。異なる点は、「教育・保育提供時間」と「納付金等」です。

幼稚園保育園
認定区分1号認定2号認定3号認定
認定区分満3歳~満5歳満3歳~満5歳0~2歳
認定区分保育に必要な事由に該当しない
教育標準時間(基本4時間)
保育に必要な事由に該当する
・保育標準時間(11時間)
・保育短時間(8時間)
認定区分幼稚園型預かり保育利用可(別料金)延長保育利用可(別料金)
保育に必要な事由保護者の就労 / 妊娠・出産 / 病気・障がい / 看護 / 介護、就学 など

入園について

新年度からの入園ご希望の方

2023年4月からの入園をご希望される場合は2023年10月3日(月)に願書を配布いたします。

年度途中からの入園ご希望の方

お引越しなどで年度途中から入園をご希望される場合は、その年齢のクラスの定員に空きがあれば入園可能です。
お気軽にお問合せください。

2023年度(令和5年)
募集について

2022年10月3日(月)現在、満3歳児、3歳児に若干名の空きがございます。

詳しくは幼稚園へお電話にてお問合せください。
定員になり次第キャンセル待ちの対応とさせていただきます。ご了承ください。

3歳児(年少・3年保育)2019年4月2日~2020年4月1日生まれ 若干名
満3歳児(年々少・4年保育)2020年4月2日~2021年4月1日生まれ 若干名

※満3歳児になられた時点(2023年4月2日以降)で入園することができます。
※ご不明な点がございましたら
お問合せ下さい。
※2023年度年中・年長の願書配布は
現在ございません。キャンセル待ちをご希望の方は幼稚園へお電話にてご連絡ください。

願書配布日

2022年10月3日(月)9:00~
(先着順ではありませんので、お並びいただく必要はありません。)

願書受付日

2022年11月1日(火)9:00~
(先着順ではありませんので、お並びいただく必要はありません。)

面接日

2022年11月22日(火) 午前9時より行います。
親子面談の時間は10分程度です。

※新型コロナウィルス感染症の状況によっては、リモートでの面接となる場合もあります。

1日入園

2023年2月1日(水)
詳細については後日お知らせいたします。

※※新型コロナウィルス感染症の状況によっては、延期または中止となる場合もあります。

支給認定と申請手続き

入園いただく際には支給認定を受ける必要があります。
支給認定には、保護者の就労状況やお子様の年齢に応じて、1号認定、2号認定、3号認定の3つの区分があります。

利用料金

1号認定・2号認定・3号認定の保育料=利用者負担額について
1号認定・2号認定については、2019年10月より下記のお子さま対象で、保育料(利用者負担額)が無償となりました。

1号認定満3歳児から5歳児(小学校入学前まで)のすべての子ども
2号認定3歳児以上で小学校入学前までのすべての子ども
3号認定満3歳未満 保育の必要性に該当する方のみ

※ただし、バス代、行事費等は無償化の対象外です
※給食費については、世帯の状況により副食費が減免となる場合があります。
※3号認定については、世帯の状況によります。

江別市から2号認定・3号認定の支給認定を受けるには、下記の事由のいずれかに該当する必要があります。 就労、妊娠または出産、保護者の疫病や障がい、同居または長期間入院等をしている親族の介護・看護、震災・風水害・火災等の災害復旧、求職活動、保護者の通学(就労を前提とした職業訓練学校や各種学校)、児童虐待やDVの恐れがある場合、育児休業(既に保育施設を利用している子どもが、引き続き利用することが必要と認められる場合)

利用定員

1号認定(教育部分)
年齢区分3歳児~5歳児
利用定員年少 63人 / 年中 54人 / 年長 54人
未就園児保育
週1回 1歳児20人、2歳児36人
2・3号認定(保育部分)
年齢区分0歳児(生後6ヶ月)~5歳児
利用定員2号認定 3歳 4名 / 3号認定 0歳 6名 / 3号認定 1歳 9名 / 3号認定 2歳 12名

保育時間

1号認定(教育部分)
8:30~11:30
月・火・木・金8:30~14:00
休園日土曜日、日曜日、祝日 / 夏・冬・春休み / 年末年始(12月28日ころ~1月4日) / 園が定める日(開園記念日、行事振替日、面接日、1日入園等)
※学期はじめ、学期末は午前保育です。
2号・3号(保育部分)
月~土曜日保育標準時間 7:00~18:00
保育短時間 9:00~17:00
休園日日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月4日)
※延長保育 19:00まで

昼食について

1号認定(教育部分)
給食(完全給食)(火・木)、弁当(月・金)
給食費2,500円(主食 1,250円 副食 1,250円)
2・3号認定(保育部分)
2号認定完全給食(火~木)、弁当持参(月・金)
3号認定完全給食
3~5歳の給食費6,400円(主食 1,900円 副食4,500円)

保育以外にかかる費用

1号認定(教育部分)
特別保育活動充実費5,000円
バス代2,500円/月(希望者のみ)
入園児・進級時用品代5,000円~15,000円
入園面接時検定料1,000円(1回のみ)
2・3号認定(保育部分)
特別保育活動充実費2号認定:5,000円
3号認定はかかりません
バス代2号認定:2,500円/月(希望者のみ)
3号認定はかかりません
入園児・進級時用品代2号認定:5,000円~15,000円
3号認定はかかりません

※上記につきましては変更になる場合があります。ご了承お願いいたします。

体験申込み

体験申込み

お問い合わせ

入園募集

入園募集

topへ戻る